この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

早明浦ダム放流見物

2011年06月24日

  先日の大雨、普段雨の少ない高松もよく降りましたね。各地で大雨による土砂災害など、災害の多い昨今、本当に地球は温暖化はじめ おかしくなってきているのでしょうか?
19日 高速道路上限1000円の最終日、さめうらダムの放流を見てきました。前日まで四国各地も大雨で、ダム情報をみるとダムは満水放流中とあったので早速出かけました。
ダムに近くなり 遠望には 幅広の真っ白い長ーい4本の布が垂れ下ったような感じで 周囲の緑に映えて美しく突然現れたのには驚きでした。
間近に行くと轟音と水煙で迫力満点! 高低差約80m、幅4.6mで 並んで4か所の水門から放流していました。
滝のように勢いよく落ちた水は 3段の階段を流れる内にやわらげられて、静かな流れとなって下って行きました。
 写真は 6か所ある水門のうち真ん中の2か所を除き4か所の水門から放流されている様子、水は真っ白な4本の太いすじで下に近づくにつれ太くなり 真下では2本が一つになり幅が倍になっている。


 下の写真は ダムの管理事務所周辺の道路などにに咲いていた 大きなアジサイです。色は水色
余りの瑞々しさと美しさについシャッターを切りました。
 高松からは 片道2時間余りのドライブです、 以前渇水のとき よくテレビで見る ダムに沈んだ役場の建物が水面に現れたのを見に行ったこともありましたが、やはり水をたたえたダムがいいですね。
 



  


Posted by パソボラちゃん at 21:33Comments(0)風景