早朝のお散歩
2010年09月17日
9月半ばを過ぎて、朝晩は本当に涼しくなりましたね。
今朝は、網戸にしていた窓から涼しすぎる風が入ってきて、5時半過ぎに目覚めてしまいました。
窓を閉め、もう一眠りしようかなぁと思いつつ、朝のすがすがしい空気を吸いたくて思い切って起きることにしました。
起きる準備をしていると、その物音を敏感に聞きつけてわんこも始動する様子
わんこハウスの中で1回身震いをして、そろそろと出てきて思いっきり伸びをしました。
「いつでも行きまっせ!」という気持ちがひしひしと伝わってきたので、優雅な早朝の一人散歩とはならず、仕方なくリードとわんこバッグを手にしました。
散歩はいつも東に向かって歩いていくのですが、昇り始めた太陽の光がきれいでまぶしくて、最高の気分でした。
お弁当作りもあるので、のんびりゆっくりのコースではないことをわんこに言い聞かせながらバイパス沿いを歩いていると、自転車に乗った高校生の男の子が車道をゆっくり走ってくるのを見かけました。
危なくないのかなぁと心配していたら、元気な声で「おはようございます!」と声をかけられ、おばちゃんはびっくりしてドキドキ!
「気をつけてね」と言いたかったけど、出てきた言葉は鸚鵡返しの「おはようございます!」。
でも、きっと気持ちは伝わってますよね。
朝からかっこいいおにいちゃんに「おはよう」の挨拶をされて、「うん、早起きは三文の徳ってホントだわ」と、納得!
家に向かって歩いている時に、年配の女性がウォーキングの休憩なのか水筒の飲み物を飲んでいらしたので、今度は私から「おはようございます!」と声をかけました。
とても上品な感じの女性で「あら、おはようございます」と素敵な笑顔を返してくださって、心が和みました。
早朝散歩はこの夏3回目くらいになりますが、前にもジョギング中の男性が「おはようございます」と挨拶してくださいました。
夕方の散歩で挨拶をするのは顔見知りの人ばかりということを考えると、朝は気持ちが開放されてるのかもしれませんね。
今日は朝からちょっと得した気分でしたが、今になって睡魔が襲いかかってきました・・・
普段あまり飲まないコーヒーを入れて、頑張って目を覚ましております
写真1枚・・早朝の散歩で、張り切って歩道橋を降りるわんこの写真。
若い頃はスタスタと走るように降りるのでこちらが引っ張られて転びそうになりましたが、最近はお年のせいかちょっとゆっくりになりました。
人間にしたら50歳前くらいなのかな?

今朝は、網戸にしていた窓から涼しすぎる風が入ってきて、5時半過ぎに目覚めてしまいました。
窓を閉め、もう一眠りしようかなぁと思いつつ、朝のすがすがしい空気を吸いたくて思い切って起きることにしました。
起きる準備をしていると、その物音を敏感に聞きつけてわんこも始動する様子

わんこハウスの中で1回身震いをして、そろそろと出てきて思いっきり伸びをしました。

「いつでも行きまっせ!」という気持ちがひしひしと伝わってきたので、優雅な早朝の一人散歩とはならず、仕方なくリードとわんこバッグを手にしました。
散歩はいつも東に向かって歩いていくのですが、昇り始めた太陽の光がきれいでまぶしくて、最高の気分でした。

お弁当作りもあるので、のんびりゆっくりのコースではないことをわんこに言い聞かせながらバイパス沿いを歩いていると、自転車に乗った高校生の男の子が車道をゆっくり走ってくるのを見かけました。
危なくないのかなぁと心配していたら、元気な声で「おはようございます!」と声をかけられ、おばちゃんはびっくりしてドキドキ!
「気をつけてね」と言いたかったけど、出てきた言葉は鸚鵡返しの「おはようございます!」。
でも、きっと気持ちは伝わってますよね。
朝からかっこいいおにいちゃんに「おはよう」の挨拶をされて、「うん、早起きは三文の徳ってホントだわ」と、納得!
家に向かって歩いている時に、年配の女性がウォーキングの休憩なのか水筒の飲み物を飲んでいらしたので、今度は私から「おはようございます!」と声をかけました。
とても上品な感じの女性で「あら、おはようございます」と素敵な笑顔を返してくださって、心が和みました。
早朝散歩はこの夏3回目くらいになりますが、前にもジョギング中の男性が「おはようございます」と挨拶してくださいました。
夕方の散歩で挨拶をするのは顔見知りの人ばかりということを考えると、朝は気持ちが開放されてるのかもしれませんね。
今日は朝からちょっと得した気分でしたが、今になって睡魔が襲いかかってきました・・・

普段あまり飲まないコーヒーを入れて、頑張って目を覚ましております

写真1枚・・早朝の散歩で、張り切って歩道橋を降りるわんこの写真。
若い頃はスタスタと走るように降りるのでこちらが引っ張られて転びそうになりましたが、最近はお年のせいかちょっとゆっくりになりました。
人間にしたら50歳前くらいなのかな?
先週水曜日から、ネット活用講座が始まりました
2010年09月13日
長かった猛暑の日々もやっと落ち着いてきたようで、今日は曇り空のせいもあるのかちょっと涼しいようですね。
というか、今日のITの部屋はかなり冷えこんでいます。
今日はスカートなので、よけい冷えを感じるのかも?
膝の辺りがかなり冷たいです・・・
さて、このブログ、かなり長いお休みをしておりましたが、辞めたわけではありません・・・
ゆっくりペースでボチボチと続けていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いしますね。
そのながーいお休みの間、センター行事では、8月の初めにブログでもご紹介していた用具展、9月初めの日曜日にはオセロ大会がありました。
今年の用具展もとても盛況でした。
女性にうれしい「ビューティセミナー」の会場ではワクワクした空気感でいっぱいでした
おしゃれを楽しむことは、女性をとても元気にさせると思います
オセロ大会も効き過ぎのエアコンの中での戦い、ものすごい熱気でした。
毎年、審査員としてお手伝いしているのですが、15分の持ち時間の中でどうコマを置いていくかを考えるという能力に感心するばかりです。
さて、IT講習会では先週の水曜日から「ネット活用講座」が始まりました。
去年も同じような講座をしたのですが、2日間という短い日数だったので、不完全燃焼?という懸念もあり、今年はゆっくりペースで4日間の日程を組みました。
ベテランの方も参加されていますが、初心者の方も数名いらっしゃるので、そちらのペースに合わせて進みます。
今回も、優しくて穏やかなおなじみのU先生です。
先週は、インターネットとは何ぞや?から始まり、検索エンジンを使って目的のホームページを出す方法などを学びました。
明後日は第2回目。
音声ソフトを使ってのインターネットは本当に本当に大変ですが、今回初めてネットを体験するという方に少しでもその面白さを知っていただけたらいいなぁと思っています。
写真1枚・・・ネット活用講座の様子
盲導犬のAくんもご主人と一緒に参加しています。
講習会中は、ゆったりお休みの時間です。

というか、今日のITの部屋はかなり冷えこんでいます。

今日はスカートなので、よけい冷えを感じるのかも?
膝の辺りがかなり冷たいです・・・
さて、このブログ、かなり長いお休みをしておりましたが、辞めたわけではありません・・・

ゆっくりペースでボチボチと続けていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いしますね。
そのながーいお休みの間、センター行事では、8月の初めにブログでもご紹介していた用具展、9月初めの日曜日にはオセロ大会がありました。
今年の用具展もとても盛況でした。
女性にうれしい「ビューティセミナー」の会場ではワクワクした空気感でいっぱいでした

おしゃれを楽しむことは、女性をとても元気にさせると思います

オセロ大会も効き過ぎのエアコンの中での戦い、ものすごい熱気でした。
毎年、審査員としてお手伝いしているのですが、15分の持ち時間の中でどうコマを置いていくかを考えるという能力に感心するばかりです。
さて、IT講習会では先週の水曜日から「ネット活用講座」が始まりました。
去年も同じような講座をしたのですが、2日間という短い日数だったので、不完全燃焼?という懸念もあり、今年はゆっくりペースで4日間の日程を組みました。
ベテランの方も参加されていますが、初心者の方も数名いらっしゃるので、そちらのペースに合わせて進みます。
今回も、優しくて穏やかなおなじみのU先生です。
先週は、インターネットとは何ぞや?から始まり、検索エンジンを使って目的のホームページを出す方法などを学びました。
明後日は第2回目。
音声ソフトを使ってのインターネットは本当に本当に大変ですが、今回初めてネットを体験するという方に少しでもその面白さを知っていただけたらいいなぁと思っています。
写真1枚・・・ネット活用講座の様子
盲導犬のAくんもご主人と一緒に参加しています。
講習会中は、ゆったりお休みの時間です。