この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

第6回 朗読会のご案内です

2018年02月18日

こんにちは。

香川で、こんなに雪がちらつく日が多い冬は珍しい気がします。

秋が短かったなぁと思っていたら、急に寒くなって、それからずっととても寒いですね。

この冬は本当に春が待ち遠しいです。

皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?

さて早いもので、今年も朗読会の季節がやってまいりました。

皆様に支えられて続けてこられた朗読サークル・響ですが、お陰様で6回目の朗読会となります。

小学校でいうと6年生。
最初は皆様の前で本が読める!というだけで嬉しかったのですが、段々生の朗読を聴いていただく難しさ、伝える難しさを感じ、悩みながらの6年でした。

それでも、良い話も好みじゃない話も、うまい組の朗読も、まだまだの組の読みも、真剣に聴き、拍手を下さり、また来るよと言ってくださる皆様のお顔を思い浮かべながら、今年も一生懸命練習をしております。

今回は童話もあります。

何カ月か前に、NHKで朗読を題材にしたドラマがありました。イケメンだけど、コミュニケーション能力に乏しい主人公が朗読と出会って、徐々に周りの人とのかかわり方を変えていくというお話でした。

今回、星組演じる「おじさんのかさ」は仲が良くない父親との回で読まれた作品でした。

ちょっとへんこつなお父さんは、これまた堅物の息子が朗読をしているというので驚き、いい年をした男性が童話を読むことに偏見を持っていたのですが、実際聴くと、、、。

そうですよね。「童話」って子供向けのお話かなと思いますよね。

でも、子供の時に好きだった童話を大人になってもう一度読むと、哲学的だったり心に刺さったり、昔と違う感動が得られて、読んだ後、じぃーーんとすることがあります。

皆さんも体験してみてくださいね。

今回も、朗読のあいまに、声を一緒に出したり、体をほぐすコーナーもありますので楽しみにしてくださいね。

朗読サークル・響 第6回朗読会

開催日時:平成30年2月28日(水) 13時開場  13時半開演

場所:県社会福祉総合センター6階 研修室

演目:星組 「ぼくは ぼく」   谷川俊太郎 作
        「おじさんのかさ」   佐野洋子 作 
        「まあちゃんのながいかみ」 たかどのほうこ作

   虹組「名前」   角田光代 著 

   宙組「初天神」「桃太郎」 古典落語より

   月組「鰹千両」   宮部みゆき 著 


◇演目が変更になることがございます。ご了承ください。また雪などで警報が出た際には中止になることがありますのでご注意ください。

まだまだお席に余裕がございます。お誘いあわせの上、参加のお申し込みはセンターまでお早めに(準備物がありますので2月20日くらいまで)お願いいたします。(電話:087-812-5563)

以上、朗読サークル・響 船津 からのお知らせでした。


写真1枚・・・・中央公園の椿
中心部は黄色、花弁は少し濃いめのピンク色です。
寒さの中で一生懸命咲いている感じがします。



本文 終わり




  


Posted by パソボラちゃん at 09:26Comments(0)お知らせ