この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

筍堀りに行きました。

2008年04月30日

 世の中 ゴールデンウィークの最中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。日本
 その初日 仲南の方に 筍堀りに行きました。

 知り合いの筍山につくと あるは・あるは 至るところに 大きく伸びたのや、
 可愛く頭を覗かせたのやら・・・

 先が黄色っぽく また 黄緑のきれいなのを捜して掘ります。

 左の写真は 地上30~40センチはある大きなものですが 先がきれいな黄緑を
 しています。 掘る前のりりしい姿です。

 それから 四方から掘り進み悪戦苦闘すること数分 見事に掘れました。
 これだけ大きいと 根の先までつけて掘るのは難しく 途中で折れたようです。
 
 それでも 優に40センチはありますね。
 下の2枚目の写真が 掘られて地面に寝かされている筍の姿です。

 こんなに大きくても 掘りたて新鮮で、湯でると やわらかく美味しいです。



 3枚目の写真は 地面から頭を覗かせた 可愛い筍です。


                                 このようなのを掘ると比較的楽に掘れますが ぐらぐらと動き、もう一息で
  採れるというところからが 実はなかなかしぶとい!!
  丁度 子供の乳歯が生え変わる時 抜けそうでなかなか抜けず
  もどかしい感じと 似ています。
  
   とこんな感じを味わいながら大小あわせ30本あまりゲットしました。
   ご近所や 友人におすそ分け 喜ばれました。ニコニコ

  なれない作業と 普段使わない鍬などでの作業で 手に豆が出来たり
  腰に来たりでしたが 楽しい、程よい疲れでした。

  今夜は 筍・前に採った蕨や蕗などで 山菜の炊き込みご飯にしようと
  思います。レストラン

                        











    


Posted by パソボラちゃん at 16:42Comments(1)美味しいもの

つらいこと・・・

2008年04月29日

今、久しぶりに更新しようと、一生懸命書いていたブログの記事が、一瞬のキー操作でパーになり、すごーく落ち込んでいます。ガーン

どうもVistaは、あかんような気がする・・・(と、Vistaのせいにしていますが)

たまに「エーッ!?」と、思うような変なことが起きます。

まず、起動後、パスワードを入力してログインする時、きちんと認識してくれない。

何故か少し時間が経つと音声ソフトが起動してくるし。

最近、「Vistaの寿命は短いかも?」という噂を小耳にはさみ、ガーン!!

でも、せっかく買ったんだから・・・仲良しにならないとね。ハート


ということで、何を書いていたかというと、先週1週間のお仕事のこと。

あー、でも、もう同じ文章は書けない・・・・泣き


えーと、先週はですね、24日に、IT総会&パソボラ総会を開きました。

今年度もほとんどのパソコンボランティアさんが登録をしてくださり、この総会に出席された全員のかたが「パソボラ・かがわ」にも入ってくださり、本当に感謝、感謝です。

ありがとうございました。<(_ _)>


そして土曜日・日曜日とe-とぴあで開かれた「ICTサポート養成講座」に参加してきました。

かなりレベルの高い講座で(そう思ったのは、私だけ?)、初日は緊張感でいっぱい!汗


いつもは講習会を開く側ですが、今回は受講者の立場。

サポートの実習もあったのですが、サポート役の受講者のかたが後ろに立たれると、とまどったり、ドキドキしたり。

講習会に参加される利用者の皆さんの気持ちがちょっと分かったような気がします。

たくさんの刺激をもらい、とってもいい勉強になりました。

この講座で学んだことを今後の支援活動に活かしていけたらいいなと、思っています。スマイル


さて、巷ではゴールデンウィークの話題がちらほら出ておりますが、今月号の壮快雑誌は私が編集を担当するということで、自宅でちまちまと編集作業をすることになりそうです。

今月担当の音訳者のかた6名からそれぞれCDをもらい、編集用のソフトを使ってパソコンにインポートしていくのですが、うまくインポートできないCDが1枚あり、けっきょく明日はセンターへ行くことに。

明日、明後日でうまく編集が進んだら、5月の4連休は、「らりほーアップ」なんだけど。

さてさて、どうなりますことやら。

(今月号の担当は、いろんな意味でちょっとつらいものがあります・・・)タラーッ

写真1枚・・・6月号壮快雑誌












  


Posted by パソボラちゃん at 23:15Comments(0)雑記

雪餅草(ゆきもちそう)

2008年04月23日

何と10日以上、ブログをお休みしてしまいました。

メーリングリスト開設に力尽き・・・なぁんて。

いえいえ、ウソです。

ちょっと体調不良と、プライベートで忙しかったのと両方で、遠ざかっていました。

少しずつ復活しているので、また頑張りますね。


ところで、今日は、ちょっと面白い花を庭の片隅で見つけました。

雪餅草です。

この花の形をうまく説明しようと思ったけど、とーっても難しい!

わかりやすく言えば、内側が白いクレープの中に丸餅が入っている状態と言ったらいいでしょうか (^_^;)

その後ろ側の部分は緑と白のストライプ模様の葉っぱのようなものが高くそそり立っています。


このような形を仏炎苞(ぶつえんほう)というらしいです。

水芭蕉も同じような形ですよね。

中心にある丸くて白いお餅のような形から、雪餅草という名前がついたとか。


毎年、1輪だけ、ひっそりと可愛い花を咲かせてくれるので、この時期を楽しみにしていますハート


写真1枚・・・雪餅草(真ん中の部分がちょっと飛び出しています。真っ白なお餅のようです)












  


Posted by パソボラちゃん at 00:28Comments(2)季節の花

癒し系グッズ

2008年04月11日

今日はITの部屋にこもり、しっかりと音声のチェックをするためにドアも閉め、けっこう一心不乱にお仕事をしておりました。

肩が凝ったなぁと思っている頃、センターSさんが「これ、使いますか?」と、持ってきてくれたのが、とっても可愛いメモホルダーハート

一目ぼれですがな!

「もちろん、使います。使います!」

今日から、ITの部屋の一員になりました。


写真1枚・・・オレンジ色とピンクのプレゼント用の小箱のカップルが赤いサイドカーに乗っています。
ピンクの小箱の彼女(?)のほうは青いリボンをつけ、両手を前に合わせて、ニコニコニコニコ
オレンジ君は俺に任せろって感じで、バイクを運転しています。
オレンジ君の後ろに赤いハート型のメモホルダーが立っています。





このメモホルダーのもうひとつ、面白いところ。

走るんです。

サイドカーが、実際に。

けっこうスピードが出るので、要注意です。

けっこううけました。

一生懸命走るので、笑えます!

ちょっとこのグッズに癒されたので、お仕事、がんばりました。


利用者の皆さんのメーリングリスト、やっと今日の夕方、招待メールを送ることができました。

遅くなって本当にごめんなさい。

まずは、先に送信したマニュアルから、読んでみてくださいね。

   


Posted by パソボラちゃん at 21:33Comments(1)ステーショナリー

春を食べました

2008年04月04日

 たらの芽 バラの棘のような 棘が木全体にあり採るのも一苦労です。
実は もうそろそろかな?と蕨を探して出かけたのですが まだ少し早かったのか
全く見つかりません。泣き

 手ぶらで帰るのも悲しいので、場所を変え気分を変えて レオマの近くの山に、
ところが 私たちと入れ違いにおじさんが 袋一杯に採って帰っているではありませんか。
 それでも おこぼれをと イバラと戦いながら 頑張りました。

そして 早速に天ぷらにしましたよ。
 ほんの少しほろ苦く 抹茶塩でいただくと まさに春を食べている気分で最高スマイルでした。
 

写真1枚(採れたてたらの芽 少し開いているのと、蕾状態のくりくりと可愛い芽)



 

  


Posted by パソボラちゃん at 22:16Comments(2)美味しいもの