この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

山で見つけた春

2010年04月02日

 一つ目は 左の写真、七星てんとう虫です。 先日五色台の麓にびわのふくろかけの 手伝いに行った時見つけました。赤い1cm足らずの小さな身体に7つの丸い星と頭のところも黒くそこに目なのか?白い丸い点が2つあり、少ない草を求めひっくり返ったりしながらも懸命に歩く姿にしばし見とれました。(少し除草剤を散布したため草が少なくなっているとのことでしたが 虫たちには迷惑かも・・・)
                               
  次に下の左の写真は福寿草です。
字の通り福を寿ぐ草ということで喜ばれていますよね。これは徳島の西三子(にしみね)山、標高1349mの山頂付近に群生していました。3月18日でしたがまだ少し早いかと思ったのですが、いやいや私たちを待っていてくれったかのように可憐な黄色の顔を皆お日様の方に向け首を精一杯伸ばした感じで大きく見開いていました。長さは10から15cmくらい、花は大きく開いても4cmくらいの可愛いさです。まだ蕾も多く、登山者に踏まれないで生き残って欲しいと願うばかりでした。


   三枚目は福寿草の右隣の写真高さ40cm位 直径15cm足らずのの丸太をくりぬいて高さ15cmくらいのお地蔵さんが彫られています。 顔の部分はまん丸で2.5頭身といった感じ 優しい目におちょぼ口、可愛い手のひらをぴたっと合わせて合掌しています。なんともほほえましく思わず私も合掌しました。これは先の西みね山の山頂に立っていました。
                                                                                         


Posted by パソボラちゃん at 10:26Comments(0)愛らしいもの

きれいでおいしい!

2009年03月30日



朝はまだ冷たかったものの 昼間はポカポカ陽気の今日 (3月30日)栗林公園へ花見?に行ってきました。
東門の情報版には「桜3分咲き」「ツバキ満開」とありました。
 でも 商工奨励館から北庭への道は まさに桜のトンネル あちこちで「お花見」をされている人も多く見られました。
 今回私が行った目的は、 先ほど栗林公園が フランスのミッシェランの日本版で「三ツ星」に認定され
その記念に 期間限定で三つ星の刻印された和菓子が食べられるとのことで訪れました。
 入園後 真っ直ぐに「菊月亭」に直行、さっそく「お抹茶とお菓子」を頂きました。
写真はそのお菓子、大きさは 長さ4㎝ 幅3㎝位、形は桜の花びら1枚が模られ、先も刻まれています。
色はもちろん 淡いきれいなピンク色 そして中ほどに金色の3個の星が刻印されています。
食感は、外はモチモチ 中には白と小豆のこしあんが程良い甘さで入って とてもグーでした。ニコニコ
 お菓子の後は、菊月亭の部屋、庭の観覧です。 あまりの気持ちよい陽ざしに 亭の東縁に腰かけしばし日向ぼっこを
楽しみました。 すぐ下の池には 美しい色どりの鯉も寄ってきてくれました。





上の写真は 全体桜色と桜色に黒の斑入りの40から50㎝の鯉2尾です。
家から15分くらいで行ける栗林公園ですが 行く機会を逸していましたが 本当に素晴らしい庭園ですね。
時々は時間を作り、四季折々に 訪れリフレッシュしたいですね。スマイル  


Posted by パソボラちゃん at 21:58Comments(0)愛らしいもの

盲導犬Rちゃんシリーズその3

2008年09月18日

今日から、視覚障害者のかたのための「パソコン基礎講座」が始まりました。

講師は、いつもどおり楽しくて優しいU先生です。

今週から毎木曜日の午後、サンポートの「eーとぴあ」で開かれます。

その講座に参加されるため、小豆島からMさんが盲導犬Rちゃんと一緒にセンターまで来られました。

お昼をご一緒し、その後、IT担当スタッフもみんな一緒に、車でサンポートまで。

Rちゃんは身体が大きいので後ろの座席の下のほうがいいかと思ったら、Mさんが言われるには、「助手席の下のほうがいいんよ」とのこと。

普通車でもそんなに大きい車でもないし、「大丈夫なのかな?」と思いながら、ドアを開けると、Mさんの指示で助手席の下へサッともぐりこみました。

Mさんは小柄なかたなので足元は余裕があるとはいえ、やはり大型犬なので、ちょっぴり窮屈そうです。

サンポートまではほんのちょっとの距離ですが、顔を座席の上に伸ばし、サイドブレーキの横にちょっとあたってるので痛くないのか、心配でした。

車の振動で、うとうとしつつ、でもちょっと窮屈というような表情が可愛くて、思わず写真に撮りました。

写真1枚目・・・Rちゃんの寝顔(助手席のかどに顔をもたせかけています。気持ちよさそうにうとうとしています)




Rちゃんと会って帰宅すると、うちのわんこの厳しいチェックが入るのですが、最近Rちゃんの匂いに慣れてきたのか、今日はジーンズの両膝をちょっとクンクンされただけで解放されました。

それよりも、早く散歩へ行きたかったのかな?

先日、そのうちのわんこの面白ショットが撮れたので、それも載せちゃいます。

恥ずかしいので小さめに。


写真2枚目・・・雷が怖くて家に逃げ込んできた“おとっちゃま”わんこ。
畳のほうへ入りたいけど叱られるので、ガマン、ガマン。
敷居の上に顎を乗せてグダグダしてみせています。
ちょっと拗ねた時のポーズ。
正面から撮ると、「アザラシふう」ですね。




  


Posted by パソボラちゃん at 22:53Comments(2)愛らしいもの