この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

おいしかった!

2010年02月26日

1月末から1週間フランスを旅しました。
今回はパリからノルマンディー地方、ロワール地方を車で約1000kmと
TGVでリヨン市を往復、世界遺産をいくつか巡る旅でした。
大都会パリ以外は農業国のフランス、車窓から見る広大などこまでも続くのどかな田園風景に感動しました。
冬なのに田は緑色で牛・馬・羊などがのんびり草をはむ姿も見られ驚きでしたし、
絵本に出てくるようなかわいい家が広い田の中にそっと置かれているような感じも素敵でした。
そんな田舎での食事をいくつかご紹介します。
ノルマンディ地方(世界遺産で有名なモンサンミッシェル修道院への途中)のバカンス地
イギリス海峡に面したトローヴィルでの昼食
  最初の写真、
オニオンスープグラタン
直径、深さ共に10cm余りの白い丸い器にたっぷり、名の通りオニオンスープにたっぷりのチーズが入った
グラタンで芯から体が温まりました。
 次の写真 エスカルゴ
12から13cmの丸いお皿にたこ焼きよりは一回り小さなくぼんだ穴が6個、そこにバター味が程良く染みた
エスカルゴが入っています。
 3番目の写真 ムール貝
長さ3cm位の小ぶりなムール貝がなんと直径20cm、深さ10cm余りのお鍋に山盛り、これには驚きました。
食べても食べても減らない感じ、1個食べてそのカラ貝で次の貝の実を挟んで食べるのがコツだそうです。
 3品ともおいしかった! そしてフランスパンは食べ放題です。お腹ははち切れそうでした。
次はロワール地方(フランス中部、フランス最長のロワール川(1012km)流域一帯)の古城めぐり途中のブラッシュという
小さな町での昼食の一品です。
 写真は直径30cm余りもあると思う
大きなお皿に大きなジャガイモ・ソーセージ・ベーコンがどっさり盛られその下にはキャベツの酢漬け?
がこれまた食べても食べても減らないほどあったのにはびっくり仰天! 
この料理はフランスの東部の料理でシュープルートというのだそうです。おいしかったぁ。
 今回はこのあたりで 「ごちそうさま」にします。  


Posted by パソボラちゃん at 23:14Comments(0)美味しいもの