この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

あん入り雑煮うどん

2010年04月18日

とうとう桜も終わりましたが、本当に寒いですね。

冬物がなかなかクリーニングに出せません・・・

でもおかげで「桜の季節」を満喫でき、いろんな場所へ桜を写しに行くことができました。


そのうちの一か所。

10日ほど前に三豊にある「不動の滝」へ行ってきました。

あいにくの曇り空でしたが、ちょうど桜が満開で、平日でしたがお花見をされているグループもチラホラ。

気温もちょうどいい感じで、歩いていたら上着が要らないくらいでした。

ここは山一面に500本くらいの桜があり、数十匹の鯉のぼりが泳いでいます。


写真1枚目・・・満開の桜の上に色とりどりの鯉のぼりがそよそよと泳いでいます。





奥に行くと不動の滝と呼ばれる落差50mの滝があります。

滝壺の横には不動明王がいらっしゃり、お供え物もありました。

なかな戒厳があり、思わず手を合わせました。

何か「よろしい」と言われたような気が・・・!?


三脚を立てかけてで桜と滝のコラボを撮られている方も2名ほどいらっしゃいました。


さて、桜や滝に癒され、おなかもすいたので、ちょっと早いけどランチタイム。

パートナーお勧めのうどん屋さんへお付き合いしました。

最近はどこのうどん屋さんでも県外ナンバーをけっこう見かけますが、ここも同じく。

お遍路さんも数名いらっしゃいました。


さて、そこで連れが注文したもの。

「雑煮うどん 中ね」って。

思わず聞き返しました。

「雑煮うどん?何それ?」

何と、うどんにあん餅が入っているらしい!

白みそ仕立てもあるそうですが、それはちょうど前日で終わったとか。

普通のかけうどんにあん餅だそうで・・・タラーッ

わたし的には、「ちょっと・・・」なので、私はかけうどんにえびおこわ&おでん2本というチョイス。
(はい、見かけによらず、けっこうよく食べるタイプですニコニコ )

ここのかけうどんは卵の薄焼き、わかめ、ねぎ、小さめのあげというトッピング。

すっきりとしたおだしでとても美味しかったです。

連れのうどんにはあん餅が2個入っていたので、ひとつをどうしても体験してほしいとしつこく言われ、しかたなく私のうどんの上にやってきました。

あんこが広がったらいったいどんな味になるんだろう??とちょっと恐怖も感じつつ、あん餅を単品で口の中へ。

うん?

あんこがそんなに甘くなく、うどんの上でもOKかも?

あん餅を口に残したまま、おだしを飲んでみましたが、あまり違和感はありませんでした。

これって、いけるかも?

う~ん、これって「香川の人」になってきたってこと?ワーイ




写真・・・2枚目
あん餅雑煮うどん・・・かけうどんの上に薄焼き卵、わかめ、ねぎ、あげ、軽くあぶったお餅が乗っています。
















     


Posted by パソボラちゃん at 17:53Comments(0)珍しいもの