つらいこと・・・
2008年04月29日
今、久しぶりに更新しようと、一生懸命書いていたブログの記事が、一瞬のキー操作でパーになり、すごーく落ち込んでいます。
どうもVistaは、あかんような気がする・・・(と、Vistaのせいにしていますが)
たまに「エーッ!?」と、思うような変なことが起きます。
まず、起動後、パスワードを入力してログインする時、きちんと認識してくれない。
何故か少し時間が経つと音声ソフトが起動してくるし。
最近、「Vistaの寿命は短いかも?」という噂を小耳にはさみ、ガーン!!
でも、せっかく買ったんだから・・・仲良しにならないとね。
ということで、何を書いていたかというと、先週1週間のお仕事のこと。
あー、でも、もう同じ文章は書けない・・・・
えーと、先週はですね、24日に、IT総会&パソボラ総会を開きました。
今年度もほとんどのパソコンボランティアさんが登録をしてくださり、この総会に出席された全員のかたが「パソボラ・かがわ」にも入ってくださり、本当に感謝、感謝です。
ありがとうございました。<(_ _)>
そして土曜日・日曜日とe-とぴあで開かれた「ICTサポート養成講座」に参加してきました。
かなりレベルの高い講座で(そう思ったのは、私だけ?)、初日は緊張感でいっぱい!
いつもは講習会を開く側ですが、今回は受講者の立場。
サポートの実習もあったのですが、サポート役の受講者のかたが後ろに立たれると、とまどったり、ドキドキしたり。
講習会に参加される利用者の皆さんの気持ちがちょっと分かったような気がします。
たくさんの刺激をもらい、とってもいい勉強になりました。
この講座で学んだことを今後の支援活動に活かしていけたらいいなと、思っています。
さて、巷ではゴールデンウィークの話題がちらほら出ておりますが、今月号の壮快雑誌は私が編集を担当するということで、自宅でちまちまと編集作業をすることになりそうです。
今月担当の音訳者のかた6名からそれぞれCDをもらい、編集用のソフトを使ってパソコンにインポートしていくのですが、うまくインポートできないCDが1枚あり、けっきょく明日はセンターへ行くことに。
明日、明後日でうまく編集が進んだら、5月の4連休は、「らりほー」なんだけど。
さてさて、どうなりますことやら。
(今月号の担当は、いろんな意味でちょっとつらいものがあります・・・)
写真1枚・・・6月号壮快雑誌