エクセル初級講座が始まりました
2012年07月20日
梅雨明けして以来、暑い毎日ですね
その暑さの中、先週から「エクセル初級講座」が eーとぴあで始まりました。
今回、初めてのかたが3名いらっしゃいましたが、U先生のユーモアのある講習で楽しく受講されているようなので、ホッとしています。
他のかたは2回以上受けられているので、理解も入力も速く、隣にいるサポートのボランティアさんはただ見守るだけ
でも本当に暑い中、講習に参加していただき、IT担当一同、うれしくありがたく思っております
昨日で前半2回が済み、あとは後半2回となりました。
昨日は計算式を入力し、それをコピーし、範囲選択をして貼り付けるところで終了となりましたが、後半2回は少しずつ操作もレベルアップしていくと思います。
9月第1週からは、「ネット活用講座」も始まります。
こちらは毎週水曜日、全4回となります。
8月21日が締め切りですが、受講希望者が多い場合は抽選となりますので、ご了承のほどお願いいたします。
写真1枚目・・・エクセル初級講座の様子
e-とぴあのAルームの会場です。
斜め右後ろから写しています。
今回の受講者は10名、サポートのボランティアさんを含めて20名。
いつもより人数が少ないので、ゆったりめに感じます。

写真2枚目・・・エクセル資料
前回、配った資料を同じものを使用しています。
タイトルは「例題1(入力問題)」と書かれています。
A列は品名(上から イチゴ、メロン、りんご、すいか・・・11種類の果物の名前)
B列は金額。
C列は数量。
入力の練習の後、文字や数字の訂正の方法を勉強しました。

写真3枚目・・・サンポートの七夕飾り
いつから飾られていたのか知らなかったのですが、会場準備の後、1階に下りた時、エスカレーター付近に天井から垂れ下がっている七夕飾り(吹流し)に気が付きました。
何メートルあるのかは分りませんが、かなり大きくて立派です。
ピンク、黄色、橙色、水色と色とりどりで4基ありました。
仙台の七夕飾りのようで、復興を願って飾られているようです。


その暑さの中、先週から「エクセル初級講座」が eーとぴあで始まりました。
今回、初めてのかたが3名いらっしゃいましたが、U先生のユーモアのある講習で楽しく受講されているようなので、ホッとしています。
他のかたは2回以上受けられているので、理解も入力も速く、隣にいるサポートのボランティアさんはただ見守るだけ

でも本当に暑い中、講習に参加していただき、IT担当一同、うれしくありがたく思っております

昨日で前半2回が済み、あとは後半2回となりました。
昨日は計算式を入力し、それをコピーし、範囲選択をして貼り付けるところで終了となりましたが、後半2回は少しずつ操作もレベルアップしていくと思います。
9月第1週からは、「ネット活用講座」も始まります。
こちらは毎週水曜日、全4回となります。
8月21日が締め切りですが、受講希望者が多い場合は抽選となりますので、ご了承のほどお願いいたします。
写真1枚目・・・エクセル初級講座の様子
e-とぴあのAルームの会場です。
斜め右後ろから写しています。
今回の受講者は10名、サポートのボランティアさんを含めて20名。
いつもより人数が少ないので、ゆったりめに感じます。
写真2枚目・・・エクセル資料
前回、配った資料を同じものを使用しています。
タイトルは「例題1(入力問題)」と書かれています。
A列は品名(上から イチゴ、メロン、りんご、すいか・・・11種類の果物の名前)
B列は金額。
C列は数量。
入力の練習の後、文字や数字の訂正の方法を勉強しました。
写真3枚目・・・サンポートの七夕飾り
いつから飾られていたのか知らなかったのですが、会場準備の後、1階に下りた時、エスカレーター付近に天井から垂れ下がっている七夕飾り(吹流し)に気が付きました。
何メートルあるのかは分りませんが、かなり大きくて立派です。
ピンク、黄色、橙色、水色と色とりどりで4基ありました。
仙台の七夕飾りのようで、復興を願って飾られているようです。