梅シロップその後
2012年07月24日
こんにちは。
夏休みも始まり、いよいよ暑さも本番ですね。
7月10日のブログの「梅シロップ作成中」でシロップが発酵しているらしい話を紹介したのですが、シロップを火にかける時のホーローなべが見つからず、購入しようかどうしようか迷っているうちにすでに2週間。
何と発酵がおさまっていました!
氷砂糖もだんだんと溶けていき、透明感のある薄い黄色になってきました。
時々、ビンを振って混ぜていたのがよかったのでしょうか??
だいたい1ヶ月程度が目安なので、あと1週間くらいで飲めるかも?
暑い日の午後、氷を入れてロックの梅シロップ、すごーく楽しみです

写真1枚・・・ビンに入った梅シロップ
赤いふたのついたビンの半分くらいに液体、その上に梅が浮かんでいます。
梅はしわしわにはなっておらず、はちみつ梅干しのように柔らかくなった状態です。
きちんと数えていませんが、20個くらいの梅で作成しました。

先日のブログでも紹介しましたが、9月のネット活用講座の受講の申し込みを受け付けております。
昨日、すでに2名のかたが申し込みをされました。
8月21日が締切日ですが、定員を超える場合は抽選となります。
どんな企画になるかは、お楽しみ
夏休みも始まり、いよいよ暑さも本番ですね。
7月10日のブログの「梅シロップ作成中」でシロップが発酵しているらしい話を紹介したのですが、シロップを火にかける時のホーローなべが見つからず、購入しようかどうしようか迷っているうちにすでに2週間。
何と発酵がおさまっていました!
氷砂糖もだんだんと溶けていき、透明感のある薄い黄色になってきました。
時々、ビンを振って混ぜていたのがよかったのでしょうか??
だいたい1ヶ月程度が目安なので、あと1週間くらいで飲めるかも?

暑い日の午後、氷を入れてロックの梅シロップ、すごーく楽しみです


写真1枚・・・ビンに入った梅シロップ
赤いふたのついたビンの半分くらいに液体、その上に梅が浮かんでいます。
梅はしわしわにはなっておらず、はちみつ梅干しのように柔らかくなった状態です。
きちんと数えていませんが、20個くらいの梅で作成しました。
先日のブログでも紹介しましたが、9月のネット活用講座の受講の申し込みを受け付けております。
昨日、すでに2名のかたが申し込みをされました。
8月21日が締切日ですが、定員を超える場合は抽選となります。
どんな企画になるかは、お楽しみ

Posted by パソボラちゃん at 18:47│Comments(0)
│美味しいもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。