この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

IT研修会

2008年02月26日

昨日は、午後からセンターで「IT研修会」を開きました。バインダー

11名のパソコンボランティアさんが出席してくださいました。

館長さんの挨拶の後、平成14年度から今年度までの支援実績の報告があり、続いて今年度の活動についての感想や反省など新人ボランティアさんも含めそれぞれ語っていただきました。

初めて視覚障害者のかたと接して、その集中力や記憶力の素晴らしさ、勉強への心意気などに感動されている新人ボランティアさんが多かったようです。

新人ボランティアさんには、今はまだ講習会での“補助講師”という形でボランティア活動をしていただくことが多いのですが、そのうち初級のかたの支援においてマンツーマンでの経験もしていただくことになると思います。
(その際は、どうぞよろしくお願いします)


また、講習会に参加された利用者の方々の感想・ご意見なども発表させていただきました。
(利用者の皆さんには、またメールにてお返事いたします)

この“利用者の方々の声”を踏まえ、これからもよりよい IT 支援を目指していきたいと思っています。スマイルチョキ


最後に、IT 担当のMさんが作成された資料をもとにちょっとした勉強会を行いました。

ウィンドウズメディアプレーヤーのキーボード操作のマニュアルも作っていただいています。



今年度の IT 行事は、昨日の研修会で一応、区切りとなり、ちょっとホッとしています。

3月は、今まで時間が足りなくてなかなかできなかった宿題を仕上げなくては・・・と思っています。

まずは、利用者のかたのメーリングリスト作成と9月から延び延びになっていた中級エクセルのマニュアルを仕上げることかな。

みなさん、もう少しお待ちくださいねースマイル




写真1枚・・・IT研修会資料と紺色のチェックのペンケース








 

  


Posted by パソボラちゃん at 18:59Comments(2)お仕事