これなぁに?珍しいもの・始めてみた物・変なもの??
2008年03月18日
先日 タイ(バンコク)の旅で 出会った日本ではあまりいや全くお目にかかったことが
ない物を いくつか紹介します。
が、いったいナンなのか 分からないものも有り 皆さんに教えていただきたく
掲載しました。 実は、 ガイドさんが説明したと思うものもありますが すっかり
忘れたもの、また、現地ガイドさんの日本語が今一分かり難かったこともあり
「うーん 一体何だっけ??」ということに・・・
まず1枚目は 長さ70~80センチはある トーモロコシのお化けのようなもの。
写真は たて半分に切った状態で ぶどうの房のようなものと 数の子のような
小さなツブツブの固まりがつまっている。 はてなぁに?

バンコク名物の 水上マーケットで見たものです。
これは、椰子のジュースです。
直径15~20cmの椰子の実そのままにストローをさした
ダイナミックなジュースです。 お味のほうは??

でも 年中あつーい国、冷えて無くても水分補給にはいいのかもね。


直径1メートル弱あるかと思う木の幹
から いきなりフットボールのような
楕円形のきれいな緑の実が大小いくつ
もくっついている。
実の表面はザラザラしていて
これから成長する小さな可愛い実も
見られる。 これもなんでしょうね。
ネットでも調べたのですが・・・??
4枚目の写真は 可愛いでしょう。

大切にされています。 この写真は かつて王様の離宮の広い庭でみつけました。
植木を 象の形に刈り込んだもの、 大きな親の象・可愛い小象とファミリーでしょうか、
大小6匹 見えます。 まるで本物のように生き生きと ほほえましい光景でした。

世界遺産アユタヤの遺跡の中の 一点です。
ミャンマー(ビルマ)との戦争で 仏像の頭はことごとく壊され胴からはなされた。
その一つが 誰が置いたわけでもない写真のように木の根に抱かれ何百年も
経て今に至っている 霊験あらたかな物です。
なので 写真撮影の際は この「お顔」より高い位置での撮影は禁止、必ず
座って撮ってね。
Posted by パソボラちゃん at 23:18│Comments(1)
│雑記
この記事へのコメント
象のファミリーがとっても可愛いですね。
ゆったり歩いているような雰囲気で、癒されます。
ゆったり歩いているような雰囲気で、癒されます。
Posted by mahiro at 2008年03月21日 16:26