沖縄に行ってきました

2011年02月14日

沖縄に行ってきました 
 先日は25年振りの「高松の雪景色」、写真それぞれ奇麗でしたね。
 感動しました。

 今日はちょっと寒さを忘れて沖縄の話です。
 1月20日、丁度「大寒」の日から沖縄を訪れました。
 高松は気温5~6℃でしたが沖縄は20℃位、着こんでいた上着、セーターと
 順に脱いで行きました。

 1月というのに21日から「桜祭り」が行われるという、世界遺産の「今帰仁城」
 (ナキジングスク)へ行きました。さすが沖縄ですね。
 でも今年は沖縄も気温が低くまだ咲いてない木もたくさんありました。
 写真1枚目は その桜の木、濃いピンクの花がいっぱい咲いた木です。
 
                                 寒緋桜(カンピサクラ)というのだそうです。

沖縄に行ってきました   写真2枚目は その花を大きく撮った写真です。
  見慣れたソメイヨシノの薄い優しいピンクの花びらではなく
  濃い艶やかなピンクで 花びらも八重のように重なっていて一つ一つの花が
  ソメイヨシノよりは大きいです。やはり南国的?かな
 
 でもそれはそれで可憐できれいでした。


















沖縄に行ってきました   今回の旅でラッキーだったのは 丁度自衛隊の沖縄基地で
 「エアーフェア」をやっていて基地が一般に開放されているというので
 予定変更で見に行きました。
 50分待ちでしたが F-15戦闘機の操縦席に座る体験ができました。
 一人座るのがやっとといった狭い席でした、計器がいっぱいあり
 これをすべて覚えておかないといけないと思うと 私には到底出来ない

 と思った次第です。
 でも座れて感激でした。

 写真3枚目は F-15の操縦席に座っている子供と傍らに立っているその保護者?
 そして説明の自衛官、機体には817と書かれ日の丸も書かれています。




沖縄に行ってきました 写真4枚目は「ブルーインパルス」の機体の全容です。
 名前の通り白とブルーで塗られ、操縦席と尾翼、機体の下の部分がブルーで
 後は白、730と書かれ日の丸の赤が印象的です。
 これは先のF-15機は全長19.4mとありましたがそれほど大きくはなく
 10m?くらいかな、可愛く感じました。
 
 でもこれが5機そろって 色々な隊列になる編隊飛行したのが見られたのには
 感動しました。

  という 貴重な経験が出来たり、体も気持ちも暖かくラッキーな沖縄の旅でした。
 

同じカテゴリー(紀行文)の記事画像
男木島へ行ってきました
同じカテゴリー(紀行文)の記事
 男木島へ行ってきました (2008-02-18 23:41)

Posted by パソボラちゃん at 00:05│Comments(0)紀行文
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沖縄に行ってきました
    コメント(0)