ふきのとう

2008年03月13日

一昨日の夕方、庭の片隅でふきのとうを見つけました。

今年は寒かったせいかなかなか出あえず、3月になってやっと顔を出してくれました。

毎年ふきのとうを見つけると、やっと春がきたと思えて、ワクワクしてきます。

何といっても冬の寒さが苦手なので(犬の散歩もとてもつらい・・・)、春の暖かい陽射しを感じると、ふわふわと心がほどけてくるような気がします。

ふきのとうの可愛らしさを写真に撮った後は、「春の味」として食卓に。(ふきのとうさん、ごめんなさい)

香川に来て白味噌の使い方を知ったのですが、ふきのとうもよく洗ってからサッと茹でて小さく刻んで白味噌で和えます。

熱々のご飯にのせて食べると、ほんのり香る苦味がまた美味しいハート

と思いつつ、白味噌を切らしていて・・・

今日こそは買ってこなくちゃ。

写真1枚・・・つぼみを包んでいる葉っぱのような部分(苞というそうです)が手を広げたようにいっぱいに開いています
その中につぼみがしっかりついています

ふきのとう



同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
干し柿作成中
梅シロップその後
梅シロップ作成中
おひなさま??
おいしかった!
山間の町のたまごかけごはん
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 干し柿作成中 (2012-12-07 16:32)
 梅シロップその後 (2012-07-24 18:47)
 梅シロップ作成中 (2012-07-10 09:06)
 おひなさま?? (2010-03-05 21:59)
 おいしかった! (2010-02-26 23:14)
 山間の町のたまごかけごはん (2009-05-04 14:48)

Posted by パソボラちゃん at 11:34│Comments(5)美味しいもの
この記事へのコメント
「ふきのとう」「タラの芽」の天婦羅でキュッと一杯。
 (う、たまらん。)
ボクは天ツユじゃなく塩がスキ。
 (血圧高いのに。。)
菜の花のおひたしもイイね~♪
不思議とみんな、苦味があるンだよね。

春ですねェ♪ 外に出るのが楽しくなってきたヨ♪♪
でも…、花粉が飛び始めた*o*;
Posted by imno1 at 2008年03月13日 18:49
「ふきのとう」 私も昨日天ぷらにして食べました。何ともいえない香りと
心地よい苦味、まさに『春』を食べました。美味しかった!(^^♪
でも、こんなにきれいに咲いているのを見たらちょっと躊躇したかも・・・
私が手にしたのは 家族がゴルフ場で採って来たもので 既に少し萎びた感じ、写真など思いの外で 「今夜は天ぷら・・・」と確信した次第(なんと情緒のない私ですね) 
今度手に入ったら白味噌で和えてみます。これもおいしそう(^o^)/
                  (やっぱり 食べるのが先?)

「タラの芽」もこれからの里山歩きの際の楽しみの一つです。
『はーるよ来い、はーやく来い』ですね。♪♪
                                 1個2個3個yoko
Posted by パソボラちゃんパソボラちゃん at 2008年03月13日 21:58
imno1 さん

先週、産直で買った「タラの芽」天ぷらにして食べました♪
もちろん、塩で!
菜の花は、油炒め。
これもまた美味しいですよ☆


1個2個3個yokoさん

里山でみつけたタラの芽はまた格別美味しいでしょうね。
産直とはちょっと違うような・・・
ふきのとうの天ぷらはしたことないけど、庭にみなさんがもう少したくさん出てこられたらやってみようかな?
Posted by mahiro at 2008年03月14日 13:33
うちも、庭の隅でふきのとうが採れました♪

…1個だけ(^^;

でも、春を感じますね♪
Posted by CHIE☆CHIE☆ at 2008年03月14日 15:09
CHIE☆さん

うちのにわのふきのとうも今のところ、3個。
そのうちたくさんでてくれるかなぁと期待しているのですが。
実はブログで紹介後、食べるのがかわいそうになってきて、迷っているところです・・・
Posted by mahiro at 2008年03月14日 16:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふきのとう
    コメント(5)