恐竜博物館

2009年09月27日

もう9月も終わりですね。

気がついたら、最近、ブログの更新が月1回になってしまっております・・・タラーッ

訪問してくださる皆さん、ごめんなさい。<(_ _)>

9月のネット活用講座2回も無事終了し、講習会としては、あと11月の年賀状講座を残すのみとなりました。

準備までにまだ日数があるので、ちょっと余裕が出てきました。

また時々、更新しますね。


さて、先日、センターでのお昼休み。(といっても、この記事は下書きで熟成させてあったため、お盆前のことになりますが)

テーブルの上においてあるしっかりしたちょっと厚めのパンフレットに目が釘付けになりました。

タイトルは「恐竜 6500万年の眠りからさめて」。

写真1枚目・・・パンフレットなど
パンフレットには、一番上から1行ごとに「恐竜」「6500万年の眠りから覚めて」「福井県立恐竜博物館展示案内」と書かれています
下の方には、フクイラプトルのカギ爪がついていた末節骨の写真が載っています

恐竜博物館


恐竜!というとかなり怖いイメージですが、実はとても興味があり、ついそのパンフレットを手にとっておりました。

音訳の先輩(このブログに度々登場するかの有名なAさん)が旅行に行かれ、見学されてこられたとのことで、お土産に「恐竜せんべい」もいただきました。

その福井恐竜博物館は福井県勝山市にあり日本最大の博物館だそうです。

ここで発掘された恐竜化石は全国の8割を占めるとのこと。

「フクイラプトル」「フクイサウルス」と命名された恐竜の化石も出たそうです。


恐竜と言えば、子供の頃、よく遊びに連れて行ってもらった東山動物園に恐竜の大きな石像が3体ありました。
(どうも実物大らしいです)

名前を覚えているのは、トリケラトプスとプテラノドン。

古びた感じの池の中にあって、子供心に怖いような、でもちょっとドキドキして期待するような不思議な空間だったような気がします。

そのせいなのかどうか、恐竜と聞くと、ちょっとワクワクしてしまい、そのパンフレットを借りてしまいました。

そのパンフレットには、恐竜は2億3000万円前に現れ、6500万年前に絶滅した陸上動物と書かれています。

2億年以上も前なんて、あまりにも遠い時代で想像もつきません。

でも、化石が残され、その状態が復元されていることに感動しますハート

ぜひ、この恐竜博物館に行ってみたくなりましたニコニコ


そう言えば、つい最近、「中国で見つかった羽毛を持つ恐竜の化石が始祖鳥よりも古かった」ということが突きとめられたというニュースがありましたよね。

これは鳥類が恐竜から進化したという説を裏付ける有力な証拠になると、記事に書かれていました。

そういうことが解明できる科学はすごいですね。

でも、恐竜たちが住んでいた頃の地球は今よりもずっとずっと元気だったのでは?と、ふっと思いました。


写真2枚目・・・恐竜せんべいの箱(福井県の地図の中に恐竜4体のイラスト・向かって右側に「恐竜化石せんべい」と書かれています)

恐竜博物館


写真3枚目・・・恐竜せんべい2枚(向かって右側がフクイラプトル、左側がフクイサウルス)
丸いおせんべいの真ん中に恐竜の焼印がおしてあります。
和風のあっさりしたおせんべいで、とても美味しかったです。

恐竜も、その姿が、現代でおせんべいに使われるとは思わなかったよね~タラーッ

恐竜博物館





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
お久しぶりです!
キンカンの甘露煮
お久しぶりですね
酒粕で甘酒
友チョコ
二日連続の雪景色
同じカテゴリー(雑記)の記事
 お久しぶりです! (2014-01-31 15:12)
 キンカンの甘露煮 (2012-02-17 16:29)
 お久しぶりですね (2012-02-03 16:30)
 酒粕で甘酒 (2011-03-06 18:39)
 友チョコ (2011-02-15 22:29)
 二日連続の雪景色 (2011-02-12 21:42)

Posted by パソボラちゃん at 16:57│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恐竜博物館
    コメント(0)